香港の象徴的スポットのひとつ香港仔的珍寶海鮮(ジャンボキングダム)。新型コロナウイルスパンデミックの始まりとともに、2020年3月に営業停止して以来、オーシャンパーク(海洋公園)に無償で寄贈する話を進めていましたが、船を運航する目途が経たず、うまくいかなかっ
2022年05月
會展駅すぐ イベリコハムのハッピーアワー
イベリコハムがおすすめのスパニッシュタパスのお店。こちらのハッピーアワーがなかなかすごい。イベリコハムのプラッターを頼むと、1香港ドルプラスするだけでハウスワインボトル1本がついてくるというもの(ビールなど選べます)。おそらくこのプラッター(HKD498)を普通
マクドナルドも新オープン@ハーバーシティ
最近はクーポン祭りも相まって、ハーバーシティは激混み。今日はGateway Arcadeの4階にマクドナルドが新オープンしました。早速、混みあっていました。ハーバーシティ限定キャンペーン2022年6月26日までの期間中に携帯でいずれかのクーポン提示で①マックカフェのホットコー
錯視を利用したカップ&ソーサ―
Amelia Hong Kongでまたまたランチ。こちらでコーヒーを頼むと、興味深いカップで出てきます。本日のは、カップを置くとジャイアントパンダが座ってる風になる仕様。こちらのカップシリーズは鏡面反射技術として、けっこう話題になっているようです。韓国を拠点に反射や屈折
今が旬 果物の女王「マンゴスチン」の食べ方
南国でしか採れないフルーツのひとつ、マンゴスチンは5~7月が旬。香港だとタイ産のマンゴスチンがどこでも簡単に手に入ります。今年も、そろそろスーパーに出回ってきたので、早速購入。マンゴスチンの食べ方ですが、上下を手で押すと簡単にさけるので、それが最も簡単。た
GANTZ(ガンツ)香港典藏版最新刊を求めて
GANTZ(奧浩哉 作)の香港典藏版(collector's edition)の最新刊⑪。日本の知り合いからこの本が入手できないか、と依頼されたので、とりあえず香港で一番大きそうな近所の「三聯書店」へ行って物色。しかし、それっぽいコーナーになかったので、店員に聞いて探してもらう
謎のラテアートとブラータチーズのサラダ
会員制パシフィッククラブでのランチ。規制も解除され、こちらのレストランも人が戻ってきました。先日、カプチーノを頼んだら謎のラテアート・・・なんかの暗号でしょうか。ちなみに1階のバーの方では規制解除後、新しいメニューが増えました。こちらはブラータチーズのサ
Panasonicの看板「Pa」だけ復活
銅鑼湾にあるエリザベスハウスというマンションの上にあった、ひときわ目立つPanasonicのネオンサインが、去年突然消えました。▼昔の写真(ネットからお借り)日本のドラマなどでも香港ロケだと必然的に背景に登場するこの看板。最近のものでも「コンフィデンスマンJP」「
本日からようやくバーなど営業再開
今日から新型コロナウイルス制限の第二段階解除が実施されます。レストランは午前0時まで営業可能にバーやクラブなどのライセンス店も営業再開、午前2時まで営業可パーティルームやカラオケ、麻雀店も営業可空気入れ替えの条件を満たすジムでマスク必要なし映画館での飲食可
小籠包と激辛料理「个園竹語」
またまたこちら「个園竹語」にランチで。奥まで非常に広々とした大きなレストランです。今日は初めて奥の方まで通されました。レストラン飲食の人数規制が解除されたので、レストランは満席。いつも通り安定していて美味しいです。とても熱いのでやけど注意の焼小籠包が・・