マルコポール香港ホテルの方に、シンガポールの新春名物料理「撈起/ローヘイ(シンガポールでは主に魚生)」ランチに招待していただいたので、参加してきました。シンガポールの旧正月をお祝いするのに欠かせない新春料理「魚生=撈起」と呼ばれて親しまれているこの料理は
中華
辛い物好きからの人気が高い四川料理「川之源」西營盤
個人的にとてもお気に入りの西營盤にある四川料理レストラン「川之源」、久々に行くことができました。前回行ったのは、コロナで香港が鎖国中だった2022年だったので、結構久しぶりです。まずは大好物「重慶辣子雞」HK$168こちらも大好き・・・マストオーダー「清炒鍋筍絲」
上海蟹2024シーズン到来「上海料理 个園竹語」尖沙咀
今年も上海蟹のシーズンが到来、シーズン前半はメス蟹とのことで、ハーバーシティにある「上海料理 个園竹語」のHK$588のコースをランチでいただきました。店頭のケースには上海蟹がたくさん並べられていました。上海蟹特別コース、まずは前菜3種からスタート。続いていつも
海港城に台湾料理オープン「Match2 麻吉哩厚」尖沙咀
K11 Art Mallにすでにオープンしている「麻吉」の2号店として、今年の7月7日にハーバーシティにできた「Match2 麻吉哩厚」でランチしました。台湾料理専門店で、オープン当初からいつも行列ができていましたが、最近はお昼の12時前に行くと並ばずに入れるようになりました。
かつては観光客に人気、香港で海鮮料理と言えば鯉魚門
ビクトリアハーバー東側入口の海峡「鯉魚門」、この海峡を地図の上で見ると鯉が口を開けた時の形に似ているところから、この名が付けられたそうです。現在のような海鮮レストランの名所になったのは1967年以降で、現在もかつての漁村としての歴史を観られる場所もまだいくつ
広い店内、お洒落な広東料理「花圖VOYNICH」尖沙咀
観光で来た方にも喜ばれそうな、お洒落なモダンチャイニーズ内装の広東料理「花圖 VOYNICH」でランチしました。今回は、入って左の奥の方に通されましたが、思ったより店内が広大です。いくつかこのようなホールの部屋に分かれている感じです。セッティングもいちいちお洒
ビクトリア湾の景色も楽しめる四川料理「胡同」尖沙咀
尖東の商業ビル「H ZENTRE」にある四川料理「胡同」を久しぶりに訪問。少し早めの時間でしたが、あいにくの曇天で夕焼けは見えず・・・。独特の雰囲気があり、旅行者を接待するのにはぴったりです。店内も相当広いので、中華の接待、旅行者のランチ、デートなど、なんでも使
また少し値上がり「四川担担麺詠藜園」ホンハム
ガイドブックに必ず載ってる有名担担麺のお店「詠藜園」に久しぶりに行きました。夏休みで香港から出かけている人も多いのか、割と空いていました。まずは腐乳味の通菜改良担担麺 HK$52こちらは辣子雞によく似てるけど「巴蜀香辣雞」HK$108チキンの味は前より落ちたような
人気クリスタルジェイドがリニューアル「江南翡翠」尖沙咀
尖沙咀の海港城(ハーバーシティ)にあって、いつも大行列の人気店「クリスタルジェイド(翡翠)」が、リニューアルして「江南 ‧ 翡翠」としてオープンしたので、久々にランチに行きました。以前より少しこぎれいな感じになりましたが、値段も少し上がっているようです。ま
アワビで有名な老舗広東料理「王子飯店」尖沙咀
むかし「北京道一號(One Peking)」というビルに入っていたころに、一度だけ行ったことがある高級アワビで有名な「王子飯店」。海港城(ハーバーシティ)に移転しているということで、ランチに。「北京道一號(One Peking)」の時は眺めも最高でしたが・・・その後「ヘリテ