クリスマスショッピングついでに、セントラルにあるカリフォルニア発祥の老舗のチョコレートブランド「See’s Candies(シーズ・キャンディーズ/時思糖果)」で、久しぶりにチョコレートを買うことに。セントラルのお店はランドマークのLV(ルイ・ヴィトン)のお店の上階部
その他
新オープン中華と西洋の融合レストラン「MULAN」尖沙咀
「中國米芝蓮(中国のミシュラン)」で、ブラックパール2ダイヤモンド賞を受賞し、アジアのベスト洋食レストラントップ50にも5年連続で選ばれた女性シェフ「吳夢林」氏が率いる新しいレストランが、ハーバーシティにオープンしたということでランチに行ってみました。ベージ
人気中東料理店、予約できる方の「FRANCIS West」中環
大人気の中東料理レストラン「FRANCIS(フランシス)」、お店の名前は、2018年にオープンした1号店、湾仔のFrancis Street(フランシスストリート)から名付けられたものとのこと。湾仔の1号店は予約ができいないため、2回ほどウォークインでトライしてみましたが、結局入れ
香港BEST BAR 50にも選出、豪華な内装「Dragonfly」中環
デザイン界の巨匠、アシュリー・サットンの発案による豪華な内装で話題のお店で、Time Out誌の香港ベストBAR 50にも選ばれた大館の中にある「Dragonfly(ドラゴンフライ)」に行きました。まずバーカウンターの中央にある巨大なトンボと、トンボの羽模様のランプで飾られた
なんでもありのコンセプトレストラン「KEW+」尖沙咀
ハーバーシティに去年できた「KEW+」というレストランに行ってみました。ハーバーシティのWEBサイトによると「A Brand New Multi-Cuisine Concept Restaurant in Harbour City/多国籍料理コンセプトレストラン」ということですが、一言で言えば日式高級茶餐廳といったとこ
見晴らし最高のおすすめハッピーアワー「Pier1929」湾仔
湾仔の尖沙咀行きスターフェリー乗り場にある「Pier1929」で、サンセットタイムに合わせてハッピーアワーしました。フェリーピアの2階部分に位置していて、ビクトリアハーバーが眺められる最高のロケーションです。通常は結婚式も行われるこのお店は非常に広いので、何もない
モロッコ発「BACHA COFFEE」香港中環IFCにオープン
もうすぐオープンと楽しみにしていたBACHA COFFEE香港1号店が、先月IFCにオープンしたので、しばらく間をあけてから行ってみました。▶モロッコ宮殿発「BACHA COFFEE」海外3か国目は香港オープンから約1か月・・・予想通り空いてました。お店は非常にゆったりと広い作り・
お土産にも使えそうなシーズ・キャンディーズでお買い物
セントラルのランドマークへ行ったので、久しぶりにSee’s Candies(シーズ・キャンディーズ)へ寄ってみました、香港での表記は「時思糖果」。ランドマークのルイ・ヴィトンのお店の奥あたり、Alexandra Houseとランドマークを繋ぐ陸橋を渡ったすぐ下にあります。日本ではか
平日20時までのハッピーアワーも嬉しい「Cooshti」湾仔
利東街(リー・トン・アベニュー)の真ん中にあるアジアンカフェダイニング「Cooshti」。朝の9時から夜中まで営業していて、いつ行っても混雑の人気です。Oolaa(O)グループのお店ということで、店内もお洒落。アジアのコロニアル建築を取り入れたモダンでカラフルな内装や
コリアンピザ&唐揚げのお店「PIZZA MARU」海港城
韓国風ピザと韓国唐揚げの店「PIZZA MARU」が、ハーバーシティ内オーシャンターミナルのLCXにオープンしたということで、早速ランチに行ってみました。お店は眺めがよくいい感じで、全体的に女性客の割合が高い感じ。韓国チキン唐揚げのメニューが豊富で、からあげ好きには