CCM香港

香港グルメ

昨日、ミシュランガイド香港マカオ2025(MICHELIN Guide Hong Kong & Macau 2025/香港澳門米芝蓮指南 2025)が発表され、マカオのグランドリスボアパレスリゾートマカオにて授賞式が開催されました。今年ミシュランに認定されたレストランは香港76軒、マカオ19軒の合計95軒
『ミシュランガイド香港マカオ2025「Amber」が三つ星に』の画像

昨年の12月に海港城(Harbour City/ハーバーシティ)にオープンした「挽肉と米」2号店、毎日開店前から行列で、行く機会がなかなかなかったのですが、ついにランチに行くことができました。店内は思ったより広々としています。11時オープン、12時ぴったりに入店しましたが
『連日行列のハンバーグランチ「挽肉と米」海港城』の画像

久々に「稲庭うどん 稲庭養助」にランチに行きました。前回の訪問から1年半ぐらいが経過。お店の場所は変わらず、北京道の太子集團中心の17階。看板の下にある、恋に〇印で「Tsukiau(付き合う?)」という謎の寿司屋が気になります。健康ランチということで、焼きサバ定食
『久々に訪問「稲庭うどん 稲庭養助2号店」尖沙咀』の画像

「中國米芝蓮(中国のミシュラン)」で、ブラックパール2ダイヤモンド賞を受賞し、アジアのベスト洋食レストラントップ50にも5年連続で選ばれた女性シェフ「吳夢林」氏が率いる新しいレストランが、ハーバーシティにオープンしたということでランチに行ってみました。ベージ
『新オープン中華と西洋の融合レストラン「MULAN」尖沙咀』の画像

しゃぶしゃぶ「温野菜」のハーバーシティ店が、リニューアルしてオープンしていたので久々にランチに行きました。何が変わったのか正直あまりわかりませんが、店内は以前より若干広く感じて明るくなった感じで、電気調理器の位置などテーブルセッティングが変わったように思
『海港城のしゃぶしゃぶ「温野菜」がリニューアルオープン』の画像

大人気の中東料理レストラン「FRANCIS(フランシス)」、お店の名前は、2018年にオープンした1号店、湾仔のFrancis Street(フランシスストリート)から名付けられたものとのこと。湾仔の1号店は予約ができいないため、2回ほどウォークインでトライしてみましたが、結局入れ
『人気中東料理店、予約できる方の「FRANCIS West」中環』の画像

中環(セントラル)でご飯を食べた後、実に5年ぶりぐらいにワインビストロ「La Cabane」に寄ってみました。店内が狭くて、コロナ以降はなんとなく頻繁には行かなくなったのですが、ナチュールワインといえばここはけっこうおすすめ。オーストラリアのオレンジワイン:Manon
『香港でおすすめヴァン・ナチュール「La Cabane」中環』の画像

オフィスに最も近いお寿司屋さん「鮨ひさよし」でランチ。九龍公園側からハーバーシティに入る入口にあって、アクセス便利。Walkinでも入れることもありますが、お昼時は混み合いますので、予約がベター。この日はおまかせコース「風花(かざばな)」HK$880ランチはおまかせ
『オフィス近くの寿司ランチ「鮨ひさよし」尖沙咀海港城』の画像

ぷりぷりのエビ雲吞で有名な「沾仔記(Tsim Chai Kee Noodle/チムチャイキー)」の佐敦店にランチに行きました。同じ店名の「沾仔記」中環店(セントラル店)はミシュランビブグルマンに掲載されており、観光客にも有名ですが、佐敦店は掲載されていません。このお店の看板
『ミシュランビブグルマンじゃない雲吞麺「沾仔記」佐敦』の画像

デザイン界の巨匠、アシュリー・サットンの発案による豪華な内装で話題のお店で、Time Out誌の香港ベストBAR 50にも選ばれた大館の中にある「Dragonfly(ドラゴンフライ)」に行きました。まずバーカウンターの中央にある巨大なトンボと、トンボの羽模様のランプで飾られた
『香港BEST BAR 50にも選出、豪華な内装「Dragonfly」中環』の画像

↑このページのトップヘ