CCM香港

香港グルメ

コロナ禍の2021年1月、沙田に香港第一号店がオープンしてから2年、あっという間に香港内で15店舗をオープンさせた勢いのある「焼肉ライク」。香港ではシンガポール法人「DINING INNOVATION ASIA-PACIFIC PTE」と、香港の有名な「美心集団(マキシムグループ)」がフランチ
『1人焼肉の「焼肉ライク」わずか2年で香港15店舗の急成長』の画像

随分と久しぶりに佐敦にあるビャンビャン麺のお店「有縁小叙」へ。2018年から4年連続でMichelin・ビブグルマン獲得だとか。ちなみにこのビャンビャン麺の表記に用いられる「びゃん」の漢字は総画数がなんと57画。ビャンビャン麺にしか用途がないこの漢字で話題になったこと
『ミシュラン・ビブグルマンのビャンビャン麺屋「有縁小叙」』の画像

韓国風ピザと韓国唐揚げの店「PIZZA MARU」が、ハーバーシティ内オーシャンターミナルのLCXにオープンしたということで、早速ランチに行ってみました。お店は眺めがよくいい感じで、全体的に女性客の割合が高い感じ。韓国チキン唐揚げのメニューが豊富で、からあげ好きには
『コリアンピザ&唐揚げのお店「PIZZA MARU」海港城』の画像

今週も良いお天気、ビクトリアハーバーが見渡せるハーバーサイドグリルでランチしました。ランチセットは下記の3種類のコースから選べます。①2コース(スターターとメインか、メインとデザート)②3コース(スターター、メイン、デザート)③4コース(スターター、ミドルメ
『ビクトリアハーバーが一望できるHarbourside Grill』の画像

台風が来るかもと予想されていましたが、結局かすりもせず概ね良い天気の今週でした。そんな好天の日に「権八居酒屋」でランチ。大気汚染もなく澄み渡る夏の青空、これはうれしい。ビクトリアハーバーが一望できる明るい店内、昼も夜もおススメです。ランチの前菜(かぼちゃ
『稀にみる好天に北京道1號(One Peking)の権八ランチ』の画像

ディナーまで少し時間があったので、久しぶりにフォートナム・アンド・メイソン(Fortnum & Mason) の「181 HONG KONG」に行って、アペロで1杯。香港のお店は上階がレストランになっていて、バーカウンターもあります。Fortnum & Mason ロンドン・ピカデリー本店の住所から名
『英国発フォートナム&メイソンでディナー前の1杯』の画像

たまにはちゃんとした日本の定食が食べたいということで、先週「稲庭うどん 稲庭養助」の2号店へランチに行ってきました。いい天気・・・開店と同時に行ったのに、カウンター以外は予約でいっぱいだとか。久々に行ったらランチメニューが一新されているようでした。お決まり
『炉端スタイルもある「稲庭うどん 稲庭養助2号店」尖沙咀』の画像

銅鑼湾のビクトリアパークの近くにある「SECOND DRAFT」はイギリス文化のパブスタイルから、少し進化した新しいジャンルのガストロパブ。ガストロパブとはバーカウンターのあるパブであり、パブなのに「高級レストランのような質の高い食事とサービス」を提供している店との
『進化したガストロパブ「SECOND DRAFT」銅鑼湾』の画像

香港の中では、良心的な価格のおまかせ寿司屋があるとのことで行ってみました。香港で日本人が握る寿司おまかせといえば、大体HKD2,000からHKD4,000(7万円以上)というのが相場になってしまっていますが、『Sushi Masa x Taiko Sake』はこのトレンドに逆行し、わずかHKD698
『香港人が握るおまかせ寿司「SUSHIMASA」銅鑼湾』の画像

29歳で初めてミシュランの星を獲得し、これまで5つのレストランで合計9つの星を獲得したというイタリア・トスカーナ出身の「Enrico Bartolini(エンリコ・バルトリーニ)」氏が、イタリア国外に初めて出店したのが香港の「SPIGA」。雰囲気がいいので、適度にファンシーな店
『ミシュランシェフが手掛けるイタリアン「SPIGA」中環』の画像

↑このページのトップヘ