ぷりぷりのエビ雲吞で有名な「沾仔記(Tsim Chai Kee Noodle/チムチャイキー)」の佐敦店にランチに行きました。同じ店名の「沾仔記」中環店(セントラル店)はミシュランビブグルマンに掲載されており、観光客にも有名ですが、佐敦店は掲載されていません。このお店の看板
香港レストラン
香港BEST BAR 50にも選出、豪華な内装「Dragonfly」中環
デザイン界の巨匠、アシュリー・サットンの発案による豪華な内装で話題のお店で、Time Out誌の香港ベストBAR 50にも選ばれた大館の中にある「Dragonfly(ドラゴンフライ)」に行きました。まずバーカウンターの中央にある巨大なトンボと、トンボの羽模様のランプで飾られた
安くてお手頃ミッドレベルのメキシカン「XOCO」中環
数々の香港映画にも登場する中環*ヒルサイドエスカレーターを、かなり上の方まで上った途中にあるメキシカンのお店「XOCO」に行ってきました。フローズンマルガリータがおすすめですが、ビールなども安いです。とりあえずナチョスを頼んでみる・・・想像よりサイズが大きい
一汁三菜、蘭王たまごかけご飯ランチ「米気」黄埔
かなり久しぶりに黄埔にある一汁多菜 家庭の味「米気」にランチに行きました。今日はこちら。博多地鶏の月見つくね HK$78 ※サービス料、additional fee含まないお値段は前回来た時より少し値上がりしていました。あと、みそ汁じゃない微妙なスープが・・・前回もみそ汁と
安心の1人鍋で楽しめるしゃぶしゃぶ「温野菜」尖沙咀
現在香港で4店舗展開中のしゃぶしゃぶ「温野菜」ハーバーシティ店でランチ。価格は以前より少し値上がりしたのでしょうか。それでも他店と比べて、安い上に野菜も新鮮でまあまあ美味しくいただけます。こちらで3人分の鍋。左から昆布だし、モンゴルスパイシースープ、右上が
眺め最高、お洒落で美味しい上海料理「AZURE80」尖沙咀
海港城オーシャンターミナルの一番先にある上海料理「八十里(AZURE80)」でランチ。ビクトリアハーバーが見渡せるので、夜景も綺麗、観光客にも非常におすすめです。まずは突き出し的なきくらげ、普通にこれだけでもう美味しい前菜的な 豚肉のスライスお洒落な餃子みたい
なんでもありのコンセプトレストラン「KEW+」尖沙咀
ハーバーシティに去年できた「KEW+」というレストランに行ってみました。ハーバーシティのWEBサイトによると「A Brand New Multi-Cuisine Concept Restaurant in Harbour City/多国籍料理コンセプトレストラン」ということですが、一言で言えば日式高級茶餐廳といったとこ
見晴らし最高のおすすめハッピーアワー「Pier1929」湾仔
湾仔の尖沙咀行きスターフェリー乗り場にある「Pier1929」で、サンセットタイムに合わせてハッピーアワーしました。フェリーピアの2階部分に位置していて、ビクトリアハーバーが眺められる最高のロケーションです。通常は結婚式も行われるこのお店は非常に広いので、何もない
香港人の寿司職人が握る寿司「鮨ひさよし」尖沙咀
ハーバーシティの「鮨ひさよし」へ、久々に飛び込みランチ。日本人の職人さんがこの日はお休みということで、香港人職人が握るおまかせをいただきました。お値段が少しお安くなっておまかせはHK$680とHK$880の2種類。まずは先付やさしみなど前菜から握りは全10貫ウニ盛り盛
見晴らし最高の広東料理「THE KITIN (麒天)」西九龍
香港随一の摩天楼、環球貿易廣場(ICCタワー)の101階にあるICC Sky Diningに去年広東料理THE KITIN (麒天)がオープンしたので、ランチに行きました。眺めの良い席の配置と少人数向けのポーションが最高でした。この日はあいにくの曇りでしたが、天気が良ければ絶好の観光